【日時】9月16日(水) 19:00〜
【場所】石黒先生のお宅
【参加者】(敬称略)
石黒、小塚、桜井、三浦(計4名)
【レポート検討】
小塚:社会科の中で、体験を学習にどう生かすか
@引用、参照を必ず入れる。
A谷和樹先生の本をよく読んで研究する。
B仮説を立てるのは大事だが、立脚点を明確にする。
C研究論文で「〜気がする」「〜ではないか」は使わない。
D工夫についての因果を立証する。
E研究の範囲を小さく狭めるとより良い研究になる。
【模擬授業】
小塚:大和市の緑化
@子ども達が市に何ができるか考える。
A子どもが「緑を増やしたい」と思考する方向にしていかなくてはいけない。
B他の市での成功例を取り上げる。
桜井:原子力発電のごみ
@自分で行った時のエピソードが欲しい。
Aすごい所に行ってきたという入り方もある。
2009年09月22日
2009年08月08日
7月社会科部会報告
【日時】7月16日(木) 19:00〜
【場所】石黒先生のお宅
【参加者】(敬称略)
石黒、小塚、田丸、北倉、西尾
金子(計6名)
【レポート検討】
小塚:まちづくり教育について
【模擬授業】
田丸:詩「ぼく」(国語)
北倉:まき網と一本釣り
【場所】石黒先生のお宅
【参加者】(敬称略)
石黒、小塚、田丸、北倉、西尾
金子(計6名)
【レポート検討】
小塚:まちづくり教育について
【模擬授業】
田丸:詩「ぼく」(国語)
北倉:まき網と一本釣り