2010年09月23日

2010年9月社会科部会報告

【日時】9月21日(火) 19:00〜

【場所】石黒先生のお宅

【参加者】(敬称略)
石黒、小塚、桜井、田丸、三浦(計5名)

【模擬授業】
桜井:命を救う放射線
@ がんのできかたをもっと分かりやすく。
A 子どものガンもあるということを示すと、子どもに身近になる。
B 放射線は、正しく使えば病気を治すというプラス面が欲しい。
C 放射線はガンを引き起こすとともに、ガンも治すというストーリーが欲しい。
D 放射線が当たると、どこが駄目になるかという×印を入れさせるといい。

小塚:裁判員制度
@内容が多すぎる。
A授業がどういうところに進んでいくのか。
B制度の仕組みをやりたいのか、是非をやりたいのか。
C制度が必要、有益、良い、という方向に持っていく。

三浦:江戸はなぜ鰹節か

田丸:社会企業
@ 仕事の分類をもう一度整理する。
A 効果というのが判定しにくい。
B NPOについて調べる。
posted by 1496jyuku at 06:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会科部会報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。